こんばんは!
今年は桜が早く咲きましたね。今年の新一年生は
入学式に桜の花がないかも知れません。昨日の朝、窓を開けてビックリ!めがねがないせいかなと思ったけど・・祝島ではがす?もや?霧?だったかな?別世界でした。三宮あたりは、六甲山がもやってるくらいで
いつも通りの風景でした。淡路島の人に電話したら
お昼近くまでもやっていたそうです。
早 三月も、もう直ぐ終わりそうです。あすは春の嵐の天気予報でした。この嵐でコロナも飛んでいって欲しい!!!!!同窓会で皆さんに、お会い出来るまで体力維持に努めたいものです。
お彼岸も終わり、桜も咲き始めました。ボランティアで行ってる小学校の庭に、つくしが顔を出しました。滋賀の実家にお墓を移しているので村中家の墓参りは便利になりました。行くと愛猫の琥珀が出迎えてくれます。まだまだマスク生活は続きますが感染予防をしながら活動を始めています。5月にはせ25さんとギターのライブに行く予定です。楽しみ~
ボンジュール!
皆さんフランス映画を見れましたか?ま34さんが名刺交換とインタビューを
受けていましたね。落ち着いてお話をされていました。神様に詳しいのに驚きました。いつの日か続きを聞いてみたいものです。祝島の人がたくさんでていましたね。
祝島HPの編集日記と井戸端会議で、紹介して頂きクニヒロさんに感謝申し上げます。 神舞入船の日の夜からS41クラスの同窓会と「瀬戸こうじさんの歌謡
ショーが」同時刻に進行されたので・・・・・・
途中何人かの同級生が抜けて応援に行きました。一人で司会もしながら たくさんの歌を
歌っていました。普段は島の娯楽も少ないので、たくさんの人が楽しみにしていたのに
突然の大雨で神舞小屋は水浸しでしたね。
それでも、たくさんの人がのこっていたようですね。
映画は原爆とか、原発とか祝島の行く末を案じる重いテーマのようでしたが、最初から最後までま34さんが
デザインしたTシャツや うちわ てぬぐいが大活躍でしたね。櫂伝馬には
た26さんが寄贈した日本盛の酒樽もありましたね。心地よいフランス語がながれていておしゃれでしたね。監督のフィリップさんの名前や祝島賛歌の曲が流れて
終わりかなと思っていたらなんと私たちがタオルで応援してるのが出てきました。
鹿児島の4下32さん奥様の34子さんの通訳でDVD見れてよかったですね。
瀬戸こうじさんの祝島賛歌が最後まで流れて素晴らしかったですね。
フランスではこのDⅤDが売られているそうです。そのうちフランスからスカウトに来るかもね(笑)
今日は朝から雨模様で引き籠りです、
三月も残り少なくなり同級生全員古稀を完了ですね、
私はすぐに71歳です、今のところ何とか健康優良爺です、
先々は分かりませんが日々楽しくなるように生きています、
皆さんも一日一生の気持ちで楽しんで下さいませ、
目の保養に綺麗どころを添付しておきます。
お元気ですか?同級生の中で一番若いんですね。
いつも私達に良くして頂き感謝しています。
毎年のように祝島からお彼岸の頃にはお墓の写真を送って拝むよう心遣い嬉しかったです。正月は初日の出・・・
今は、コロナ禍で島に帰れなくて、都会と島の二重生活をしていた人達には計り知れない苦労があるかとおもわれます。もう少し辛抱して自由に行き来出来る様になったら、また魚釣りの写真やカメジョウさあの写真をお待ちしています。
同級生の古希ももう少しで終わりそうです。もし他の人がまだいるようでしたら書き込みお願いします。
そして4月には、確か て茶さんが71歳になるんですね!
早いですね!今度は喜寿で喜び報告が出来るといいですね。
s41子さん、バースデーメッセージとムスカリの花のプレゼント有難うございます。
70歳、古希を迎えた実感はありませんが、古代ではここまで生きるのは稀なこと
ということで古希。これからは生きてるだけで丸儲け、充実した笑顔の日々を過ごしたいと思います。
先日はシンフォニーホルに辻井伸行さんのピアノ「リスト」を聴きに行きました。
コンサートに旅、誘ってくださいね。同級生の皆さんに会える日を、楽しみにしています。
桜の花もチラホラ咲いてきました。
ちょっと見ないうちに、早咲きの桜、あんず、すみれ、ユキヤナギ、黄色ラッパスイセン、ツバキ、なのはな
花好きには1番良い季節ですね。233さんは、いつも若々しく元気ですね。見習って趣味やお稽古 私もがんばりたいと思います。コロナが落ち着いたら食事やコンサート 観光旅行行きましょうね。朝家から出たところに
ムスカリの花 かわいいので・・・
朝の散歩中にウグイスの初音でした、初めは遠くの方で微かにホーホケキョと聞こえてましたが、次第に近くではっきりとホケキョと聞き取れました。ウグイスの声は春ですよーと春告鳥って感じで嬉しくなります。まだまだ鳴き声も上手ではないけどこれから散歩の楽しみの一つですー\(^o^)/
地理学者と島の書き込みありがとう。スマホからでは上手くいかなくてP.S.でみましたよー、同級生出てましたねー皆若って思いましたよアップに耐えられてましたねー(^^)/~~~
祝島のホームページで「地質学者と島」というフランス映画が紹介されていました。
もう見た方もいらっしゃると思いますが、ま34がインタビューを受けているシーンがあります。また最後のシーンで瀬戸こうじさんが祝島讃歌を歌っていますが、そのシーンの途中で同級生が何人か映っていますよ。
まだ見ていない方はフランス時間の3月14日までの無料公開となっていますのでご覧になったらどうでしょうか。