みんな連休ですが無職には動かないようにすることです
以前に行った兵庫県の分水嶺です、地上に降った雨が瀬戸内海に流れるか日本海に流れるかの中央分水界地です
丹波市福知山線石生(いそう)駅近くに有ります、7年ぐらい前に初めて行きましたがその後も何回も行ってます
ここは日本で一番標高が低い水分れ地で海面が100㍍くらい上昇すると日本海側と繋がるそうです
ここに降った雨が由良川と加古川に分かれて流れて行くようです、日本列島に分水嶺は有るので暇つぶしに探して行くのも如何ですか、大人の社会見学です。