昨日今日と不安定な天気になりました
紅葉ツーリングを予定していましたが中止しました
明日行けるとよいのですが夕方の天気予報では微妙です 朝起きて考えます
蔵出し写真投稿します 昨日南極昭和基地に向かって出港した二代目砕氷艦しらせです
2010年に東舞鶴港で見学しました 所属は海上自衛隊 排水量約1400トン 全長約140m
その後神戸港でも見学しました。
又同じように指定席Aからの写真です。かすかに台形の故郷が観れました。シャッターチャンス僅か5秒です。昨日の九州新幹線車内での放火事件もあり、きょうは車内を警備員が行ったり来たり偵察に回っています。ゆっくり休んでおれません。いい話ないですかね~?70歳以上は旅行券を配布するとかね~。公明党に負けんよう奮発してくださいよ、岸田さん!
立冬が過ぎいよいよ年末に近くなりました
皆さん元気に楽しく年末年始が迎えられますよう頑張りましょう
蔵出し写真を投稿します 早いもので撮ったのはもう15年も前になります
歳取るのも無理ないです 地球探査船で海洋上で地球に穴を掘り地質調査するそうです
早く色々なイベントが有るようになるとよいです。
蔵出し写真を投稿します
祝島から見える島ですが大分県の姫島村です、この島だけで行政を行っています
最初に訪れたのは40年以上前で次が2014年でした、島は祝島と違って集落が数カ所に分かれており、
島の地形からひょこりひょうたん島のようでした、島内を無料の循環バスが走っており温泉も有ります、島に渡るフェリーは村営で道路も整備されており信号も一カ所有りこれは子供が町に出た時に困らないようにのことらしい、綺麗な砂浜もあり夏は海水浴客が多いのではと思います、40数年前に行った時はスナック街もあり変わった所だと思いましたが前回行った時は無くなっていました。
昨日は暑いくらいの小春日和でした。
家から割と近い総合運動公園にあるコスモスの丘に行って来ました。残念ながらコスモスも
私と同じように散り初めしで、よくがんばったで賞! オリックス球場の近くにあり
ユニバー記念競技場もあり 駅伝もあるらしく人が多かったです。コスモスの丘は4000m2の広大な丘(斜面)に植わっていて見事です。
> 皆さん、『JR大回り乗車』でネット検索してみてください。大都市圏ならではの裏技的乗り方です。しかし、てっ茶はよく知ってますね。フットワークが良くなければなかなか出来ませんが余り見かけない風景の写真どしどし投稿して見せてください。行った気分を味わえます♪。
11月に入りました、自粛要請も少しずつ解除となり出掛けたくなって来ました
京都も外国人が居なくなったので歩きやすくなったのではと思います
楽しめるのも元気な内かと思います、チャンスが有ったら出掛けましょう
金の掛からない車窓旅も良いかと思います、大阪駅から環状線福島駅までの切符130円を買って
遠回りで約4時間半の旅 大阪駅出発 新大阪から大阪東線で放出へここから東西線で木津駅まで
ここから奈良駅へ更に桜井線で天理 桜井 高田 王子駅へここから大和路快速で一気に
環状線福島駅到着 あとは大阪駅まで歩くか 再度切符を買って大阪駅まで帰ってくる
その後は食道街の串カツで仕上げ 一区間のコースは他に色々ネットで確認してください
写真は奈良駅構内のパネル 天理教の建物 大神神社の大鳥居です。