> 西寺幼稚園の写真。着てる服装、男の子の髪型は坊ちゃん刈りが何人か見受けられるし、ちゃんちゃんこ等我々の頃は着てなかったと思うな~。五つ六つ下のクラスかな?
蛭子のお母さん(木下さん)の先生はわかるがオルガンを弾いてるのは誰かわかる人いますか?
西寺幼稚園、懐かしいね。
オルガンを外に出してその回りでこういうのは自分の記憶には無いような。
他の学年?なんじゃろうね。
この振り付けは何の歌じゃろうか?
「のーんの ののさま♪」では無さそうな。
皆様 新年おめでとうございます
今日は3日 どうやら冷え込みましたが穏やかな三日間です
ぼちぼち身体も動かさないと、このまま老化にまっしぐらの気がします
皆さんも出来るだけ身体を動かして楽しく元気に過ごされることを祈ります
写真は
家からの初日の出と西宮新幹線六甲トンネル入り口公園からの昨日の日の出です
それと誰らの時代でしょうか 先生の面影は有るのですが?
海が見たくなりネットで調べて
垂水の海神社(わたつみ)に行って来ました。小さな神社でしたが人気の神社の様で参拝の人達が道路まではみだして待っていました。
待ちきれず御朱印を頂いて横から拝んで
海を見て帰りました・・・祝島の海が見たい
太平洋側は穏やかな元旦を迎えました。
皆んな穏やかで、逞しい、年男、年女です。
コロナ、オミクロンを吹き飛ばしてこの記念すべき年に集いたいですね。
それまでどうか元気で準備して待ってください。
夙川のプラモデルショップさんの年賀状を毎年作っています。飛行機のペーパークラフトになっています。今年からは年賀ハガキをやめてWEB年賀になりました。寅年なのでタイガーの名前の飛行機で注文がありました。
まだ目がかなう人はプリンターで印刷して作ってみてください。
写真にあるような形になります。
今年もよろしくお願いします!
新しい年の幕開けです。
本年もどうぞよろしくお願いします。
大半の同級生が寅年生まれですね。
次の寅年までは、元気で迎えたいですね・・・
先ず今年は新たなる挑戦に思いを馳せ
健康に気を付けて日々過ごせたらとおもっています。本年もどうぞよろしくお願いします。