薩摩から久しぶりの暮れの便りが届きましたね。いい写真です。明日明後日は日本列島寒波に包まれる予報。年の瀬を飾る貴方の街の雪化粧の写真を投稿しませんか?コロナ退治に雪玉を投げつけて追い払いましょう。
桜島標高1117m周囲52km今も、噴煙を上げています。世界的にも、有名な、火山だそうです。 祝島と、あんまり変わらん。 拡大して見てください。桜島大根は、世界一大きい、だいこんだそうです、 コロナに、かからないように;気をつけて、新らしい、年を、迎えてください。昭和41年祝島中学卒業生さま
メリークリスマス
子供の頃ツリーに憧れて、山に行って杉の枝を
取ってきて雪の雰囲気にするため綿をちぎってつけたり色紙を折ってぶら下げたり工夫して自己満足!
小さなケーキもあったりで それなりに楽しかったなあ!我が家にはサンタさんがきて枕元に、ソックスや手袋 おかしなど目が覚めたら置いてあった!
貧乏だったと思うけど精一杯してもらったなあ!今頃両親やばあちゃんに感謝しちょる!ありがとうメリークリスマス(^∇^)
> > 橋部さんのフォト情報に次回の神舞は2024年になったと記されています。
> > 昨日の自治会で決定されたとのこと。
> > 神事を引き継いでくれる次の世代にに準備の知識をしっかりと教えていただきたいものです。しかし、後4年後、元気で故郷に帰れるだろうか?
たいへんじゃねえ! 私達74歳・・・目標が出来ました。
元気で長生きして2024年神舞には、みんなで祝島に帰りましょう!
杖をついてでも、帰りましょうね。
帰れない人には、リモートで参加してもらったらいかがでしょうか?
橋部さんのフォト情報に次回の神舞は2024年になったと記されています。
昨日の自治会で決定されたとのこと。
1000年以上前から引き継がれてきた神舞神事が延期されるようなことが以前にあったのだろうか?歴史ある神事を引き継いでくれる次の世代にに準備の知識をしっかりと教えていただきたいものです。しかし、後4年後、元気で故郷に帰れるだろうか、不老長寿のコッコーを誰か!
みなさんお元気ですか?
今年ももう少しで終わりです。
老人二人ですが、クリスマスの飾り付けは
毎年します。今年は、同級生のM画伯のステキな
絵と一緒なので見て下さい。