カテゴリ:[ なんでもフリートーク ]
これからAIと言われる時代が始まっておりますが、20年先の孫の世代に備えて教育面でも英語からスタートして、外国語に慣れ親しんでおくこともプログラミングの世界に早く慣れておくことも国境を越えて、この星とともに生きる術と思われる。先人の世代は戦争に明け暮れた親の時代を引継ぎ生活難からの脱出に明け暮れたようだった。これから先20年後にはこの星には別れなくてはならないが、この流れが続けばよい肥やしとなって大木に育つことを祈るしかない。人類万歳だ!
https://www.soumu.go.jp/main_content/000464776.pdf
一口に「情報学」と言っても・・・文系なの?技術系なの?世の中がインターネット(敢てWEBという)中心に回りだすと最早リタイヤした者にとってはドッチラでもええやんかの返事が返ってきそうですが、今後、飯のタネとしたい若者にとって切実な問題!ところがもともと生まれつき人の頭は「系」なぞあと付けで得て不得手はあるものの地球人である限り系は自ら勝手に決めたもの。下記URLに注目です。これから挑戦の分野となるとして、若人と老人と男子と女子とどちらに軍配が上がるのか俯瞰してみてください。
https://www.sist.ac.jp/~suganuma/kougi/informatics/intro/intro.htm
> 昨晩、流れ星新幹線の見事な映像がTVで流れました! 花火同様日本の技術です。
流れ星新幹線!
<,b>昨晩、流れ星新幹線の見事な映像がTVで流れました! 花火同様日本の技術です。
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=6676687&ymd=2021-03-15
東北大震災から10年! 32兆円投じてハードはできても・・・
https://www.sawayakazaidan.or.jp/publication/text_pdf/sa_iou_202103.pdf
肝心なことが漏れておりました。電友会会員の減少が続く中、NTTコムの同友会が発足しておりました。高齢のOBOG会員は長距離事業本部、ネットワーク事業本部に関わってきた輩が相当数おられると思われ、今日のNTTコムを担う現役との交流は今後に託されるとも思われます。
https://blog.goo.ne.jp/denyuhon/e/be3ac6bf960c6a559949fbe2d9d55471
生涯現役で学びたい「情報学部」、これから開かれる人類社会学である?
https://www.sist.ac.jp/~suganuma/kougi/informatics/intro/intro.htm
最近になるまで気づかなかったEdgeの<frame>却下問題です。IE11では問題なかったのですがEdgeになって不具合が所々出ております。当面Googleなどのブラウザをご使用ねがいます。この問題は他のサイトをEdgeブラウザで表示した場合も正しく表示できず「デタラメ」表示になるもので信用できない事象となっております。金銭決済時は注意してください!
これから普及する「自治体ポイント」の予感。2020年の確定申告をする中、「マイナーポータル」や「ぴったりサービス」や「マイナーポイント」などの言葉が目に付く。着々と政府のデジタル化の足音が近づいてくるような気がしている。皆さんはどう思われるか?
マイナーポータル連携で確定申告された方の意見を聞いておきたいのですが・・・過去のデータをDLして入力が楽になるのでしょうか? 下記の映像、これから視聴して研鑚したいと思います。
GAFAに対抗できるか? 下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e830d715dec1eafda440d946e9229abfd9c882e
クーポンを使うにはメルペイページのPay内2つの「ID決済」・「コード決済」ロゴマークの「ID未決済」側を押下。ID決済手続きをした後購入手続きに入ると写真の画面のようにクーポン利用¥5500が現れる。
dカードGOLD年間ご利用額特典を届けるという申し込み期限付き冊子が送られてきて間もなく1年。途中からメルカリも利用可能になり、メルカリサイトのマイページにクーポン¥5500x2のメルカリクーポンが転送されたことは以前つぶやいた。サイトを触っているうちに使い方が不詳のまま、欲しい中古品があったので慣れないままdポイントを使った。またサイト内をワープするうちに色んな機能があることがわかってきた。また猫の目のように画面が替わるので初心者には酷な面もありそうだが、本人確認方法など探求価値はありそうなので、古本などを出品することを目標にこれから付き合うことにしたい。
【メルカリの思いは:資源の活用にある】
下記:昨年6月以降使えることは1万円プレゼントで承知していたが、シリアルナンバーを入力するWEBページが見当たらない!
d-point支払いを探りあてたので潜入。
特典申し込みから潜り込みました。「メルカリクーポン」5500X2とあり、1回1枚まで。申込期限:5/31、クーポン有効期限6/30、注文が金額を上回る場合にクーポン1枚使用可能。という考えもののクーポン券。
https://about.mercari.com/press/news/articles/20200610_dpoint/
10年前のBDプレイヤーが機能しなくなり更改。この世界も進化していた。スマホの普及に伴い設定画面も類似化。スマホとの連携が深化。まずリモコンがWiFiになりTVに向けず操作、スマホリモコン、TV番組予約と一層IOT進化している。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone&hl=ja&gl=US
料金シミュレーション結果に基づき契約変更を行った。アハモ開始の4月に入れば以前から検討の楽天モバイルⅥへMNPを試す考え! eSIMを使って2刀流を極めようと・・・
Rakuten UN-LIMIT Vは申し込みWEBページがある。しかしRakuten UN-LIMIT Ⅵの申し込みWEBページがない。Vに申し込んで、後でプラン変更すると理解していいのかなぁ。走りりながら考えろは競争社会の典型語とはよく言ったものだ!米倉涼子ちゃんの人気のあるうちにまた新たなプランが出ることを期待!! そういえばFreeSOFTの世界でもよく似たことがある。1か月無料と謡って申し込みが殺到し、その後バグって1か月ギリギリで製品版をFreeし、その後Help欄でダウンサイジングをPRしFree版で継続。「XXmeditor」の例
楽天モバイルとドコモをどのように切り替えて使うのかなぁ?
下記のとおりAPN設定ファイルプロファイルを削除するとドコモとして使用する際に問題は出ないか?確認したい。
2020年9月以降のアップデートでiphoneの端末から簡単に確認できるようになりました。
「設定」>「一般」>「情報」で表示される項目の中に「SIMロック」という項目が追加されております。
「SIMロックなし」になっていたら解除されています。
MVNOでiPhone 12を安く運用しよう
高価なiPhoneだけに、せめてランニングコストだけは安く済ませたいところ。その悩みに答えてくれるのがMVNOだ。多くのMVNOはすでにiPhone12シリーズでの通信試験結果を公表しており、問題なく通信できている。これまで3大キャリアを使っていた人も、iPhone 12シリーズへの乗り換えを機に、MVNOへの乗り換えを検討してみてもいいかもしれない。iPhone12に乗り換えたけれど、eSIMが入っていることを知らない人は多いはず。戦略とはこうだ:まず3大キャリアからMVNOへ移行させるために2刀使いのiPhone12を普及させる。そして時期が熟せば自宅からネットで契約可能なMVNO契約と同時に3キャリアから脱出・解約する。これでMVNOに移行完了となり、途切れのないシームレスなキャリア変更ができる。現在大手3キャリアの狭間でMVNOの存命が問われているが端末の中に仕掛けてあるので心配無用ということである先ほど楽天モバイルが更にⅤ→Ⅵと1Gまでは無料商品を出した。戦国時代に早速楽天モバイルと、ドコモの2キャリアが使用可能になったが・・・アハモの出方を静観!
iPhone12に切り替えたがさて、eSIMが入り、ドコモのSIMも入っている。どう使えばと調べるはめに、DSDSという言葉(デュアルSIM,デュアルStandby)も出て一つの選択肢として下記「スマサポ」にヒントを得た。
SIMとeSIM
2刀流って使い勝手が悪い?、料金請求、WEBアプリも含め複雑化しないか心配だが、第三者的専門家はどこにいるのかなぁ?
兎に角前進!楽天モバイルとドコモの2刀流で試すことで早速調べることにする。
楽天側の調査
---------------------------------------------------------------------------
「DSDV」対応のスマホは2枚のSIMを物理的に差し込む。eSIMも論理的にはよく似たもの.
東雲会ゴルフメンバーにとっては今さらの方も多々おられると思いますが、ドコモ発無料アプリなので、差し支えなければご使用ください。屋外での使用(当然)なんでスマホ用です。仲間同士でお互いにアドレスなどチェックして話を盛り上げるのに活用できます。
昨春いきなりドコモから1万円のプレゼント! その後メルカリで通用するなど刻々と様子が変化し、メルカリ側も支払い方法が拡がり2月からとPRしている。さて、dポイントも使用できるので当初クーポンとしていた買い物も便利になったので融通が利く。マイナーポイントもdポイントと繋がっていたので企業戦略とも徐々に結びついて消費者にとっては、ややこしいが、デジタル革命に付き合ってうまく利用するしかない。情報格差は拡がる一方だ。メルカリを使って思ったが商品管理がアマゾンと比べてお粗末?改善は必至なんだろうけどUXの世界ではどうなんだろう・・・
TVで闇ワクチン情報が放映されておりました。日本では国が無料接種です。外国人向けかな~詐欺に注意です。わが市では65歳以上の市民対象に2/27日に接種訓練予定。その後接種クーポン?が配布されこれと引き換えに接種となるようです。
2020年分の確定申告受付が2/16から始まります。今年もコラナ禍のため4/15までと期限延長されます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH09CY90Z00C21A2000000/
スマホで人気のあるドコモ作ゴルフ・無料アプリです! スマホに各々版毎インストールしてください!ご自分のスウィングをチェックしてみては?スマホビデオで友達に正面・側面撮影してもらい、アプリにUPしてもらえばどこが悪いかわかります。
下記
HDMIとディスプレポートケーブルよく似ている。一昔前のデジタルテレビのHDMI用ポートには使えません。変換コネクタが必要です。今後はデスプレイポートが主流になるのでデジタルTV購入時にHDMIケーブルを購入する際は注意です。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4723&category=339&page=1